訪問看護
長く働くスタッフが多く在籍しており、安定した質の高いサービスを提供しています。
みんな仲がよく、事業所はいつも沢山の「すまいる」で溢れています!☺
(R7.4~サービス提供体制加算(Ⅰ)を算定しています)
看護師 | 常勤4名 非常勤2名 |
---|---|
理学療法士 | 常勤6名 |
作業療法士 | 常勤2名 |
言語聴覚士 | 非常勤1名 兼務2名 |
が在籍しております。(2025年1月現在)
訪問看護・訪問リハビリとは? | |||
|
☺ 訪問看護 | |||
|
|||
|
☺ 訪問リハビリ | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
看護・リハビリだけではなく、訪問中の会話を通じて皆様の不安なこと・大変だと感じること等を私たちも理解して相談に乗ったり、解決策を提案したり、楽しかったこと・嬉しかったこと等を一緒に喜んで、一緒に笑顔(すまいる)になれたらいいなと思っております!
訪問看護 開始の流れ
よくあるご質問 |
Q1 | 訪問に来て欲しいのですが、自宅が木更津市外です。来ていただけますか? |
A1 |
木更津市外でも、訪問に伺います。訪問地域は木更津市、君津市、富津市、袖ヶ浦市、市原市です。 その他の地域にお住まいの方で訪問看護ご希望の方は、下記電話番号までお問い合わせください。 |
Q2 |
40歳未満なので介護保険が使えません。医療保険適用での訪問はできますか? また、利用したいのが子どもでも大丈夫なのでしょうか? |
A2 |
医療保険での訪問も、ご利用者様がお子様の場合も利用可能です。公費受給者証をお持ちの方は、公費を利用しての訪問が可能ですので、公費受給者証を必ずご提示くださいますようお願いいたします。 また、介護保険をお持ちの方は介護保険が優先して適用されますが、病名や状態により例外として医療保険が適用されることがございます。 |
Q3 | 訪問看護を利用したいのですが、何か必要なものはありますか? |
A3 |
主治医の先生からの「訪問看護指示書」という書類が必要となります。 用紙をすまいるからご利用者様・ご家族様へお渡しいたしますので、受診時などに主治医の先生へ訪問看護指示書の交付をお願いしていただきます。 なお、どうしても病院に行くことができない理由がある場合には委任状をお書きいただければ、すまいるが交付までの手続きをご利用者様・ご家族様の代わりに行います。(別途の手数料はかかりません) 文書料として、訪問看護指示書料300点(医療費が3割負担の方は900円、1割負担の方は300円)が医療機関(病院・クリニック・診療所など)から請求されます。 |
すまいるリハ訪問看護ステーション |
所在地 | 〒292-0802 千葉県木更津市真舟5-2-3 |
営業時間 | 月~金 8:15~17:15 |
定休日 |
土・日・祝・お盆・年末年始 (上記期間中の訪問ご希望の場合はご相談ください) |
電話番号
|
0438-38-6514 |
FAX番号
|
0438-38-6513 |
事業所番号 | 1261090117 |
|
|